オフィシャルブログ

型枠工事とは?建物の骨組みを支えるプロ職人の仕事を解説!

こんにちは🌞
ブログ担当のゆららです!

前回は、株式会社大福の全体像についてご紹介しましたが、
今回はいよいよ!私たちの仕事の“中身”にフォーカスしていきます✨

第2話のテーマは…
**「型枠工事」ってなに?**です🔧

🧱そもそも型枠工事って?
簡単にいうと、建物のカタチをつくる仕事です。

ビル・マンション・学校・橋など、コンクリートでできている構造物ってたくさんありますよね。
そのコンクリートを流し込むための“枠”を木や鉄でつくるのが、私たちの仕事なんです💪

「枠をつくるだけ?」と思うかもしれませんが…実はこの仕事、
建物の精度・強度を左右する超重要ポジション⚠️なんです!

✨型枠工事のすごいところ!
🔹ミリ単位の精度が求められる
図面に合わせてピタッと型を組まなければ、建物の強度や安全性に関わります。
まさに“技術職の極み”です🎯

🔹現場ごとに違う“生きた仕事”
同じ建物は二つとないので、毎回現場で工夫と判断力が求められます。
型枠工事はルーティンじゃない、頭と身体を両方使う仕事なんです🧠💥

🔹完成したときの達成感がすごい!
型枠を外して、キレイなコンクリートが現れた瞬間――
「あ、自分がやったんだ!」って胸を張れる瞬間です✨

🧰使用する道具もプロ仕様!
ハンマー、インパクトドライバー、水平器、墨出し器…などなど、
型枠大工は職人としての道具を手に、現場でテキパキと動きます🔨🧰

最初は覚えることが多いけど、先輩が一つひとつ丁寧に教えてくれるので安心ですよ😊

🌈未経験からでも目指せる職人の世界
実は、大福には未経験からスタートしたスタッフもたくさんいます!
「手に職をつけたい」
「身体を動かす仕事がしたい」
そんな想いがあるなら、型枠工事の世界はきっとあなたにピッタリです👷‍♀️✨

今回はここまで!
次回は、「モノレール工事ってどんな仕事?」をテーマにお届け予定です🚝🌿
引き続き読んでもらえると嬉しいです☺️💛

ブログ担当:ゆらら✍️🌸