オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

資格が取れる建設会社!未経験からスキルアップできる環境とは?📚👷‍♂️【求人】

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当・ゆららです!

「手に職をつけたい」
「資格を取って、自信を持って働きたい」

そんな方にぴったりの環境が、ここ大福にはあります✨
今回は、働きながら“確かなスキル”が身につく理由を詳しくご紹介していきます!


🎓 資格取得支援制度あり!会社がバックアップ

株式会社大福では、資格取得にかかる費用を会社が全額サポート
「自分で受験するのはハードルが高い…」という方でも安心です。

🔸 型枠施工技能士
🔸 玉掛け作業者
🔸 足場作業主任者
🔸 モノレール技士
🔸 職長・安全衛生責任者教育 など

現場で役立つ実践的な資格を取得することで、
給与アップやポジションアップにもつながります💴↑


💪 現場で学びながらステップアップ!

大福には、未経験から始めた先輩がたくさんいます。
まずは先輩と一緒に作業しながら、工具の使い方や現場の動き方を身につけていきます。

その中で「そろそろ資格を取ってみようかな」と思ったタイミングで、
会社が全力で後押ししてくれる仕組みが整っています✨


📈 資格を持っていると、何が違う?

✔️ 責任ある仕事を任せてもらえるように!
✔️ 給与・手当アップにつながる!
✔️ 将来独立や管理職を目指す土台に!

「ずっと現場で頑張りたい」
「いずれは後輩を育てる立場に立ちたい」
そんな未来を描くことができるのも、資格取得をサポートしてくれる会社ならではです!


📋募集要項

🔨募集職種:
・型枠大工/型枠解体/型枠運送ドライバー/モノレール技士/土工・雑工

🧑‍💼雇用形態: 正社員
💴給与:
・型枠大工・解体:日給12,000円~
・ドライバー:日給14,000円~(※経験・能力考慮)

📍勤務地: 神奈川県相模原市
🕒勤務時間: 8:00~17:00
📅休日: 日曜+GW・お盆・年末年始休暇あり
💡福利厚生:
・社会保険完備
・交通費支給
・資格取得支援制度あり(全額会社負担)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📩【ご応募はこちらから!】
☎️ 042-711-7780
📍神奈川県相模原市中央区陽光台4-8-21
📧 お問い合わせフォーム・面接予約も受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「スキルも資格も、ゼロから身につけたい!」
そんなあなたを、大福は全力で応援します🔥

ブログ担当:ゆらら✍️🌸

神奈川で建設業にチャレンジ!若手職人が語る“この仕事のやりがい”とは?👷‍♂️✨

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当・ゆららです!

今回は、「ただの仕事」では終わらない。
やりがい”のある仕事に出会いたい方へ向けた内容でお届けします💡

私たち株式会社大福は、神奈川県相模原市を拠点に、
型枠工事・モノレール工事・土工・雑工などを手がける建設会社です。
今回は、**実際に働いている若手職人たちが感じている“この仕事の魅力”**を紹介していきます!


💪「カタチになる」達成感

型枠工事や解体作業は、まさに建物の“基礎をつくる”仕事
鉄筋コンクリートの建物をつくるために、木材などで型を組み、
そこにコンクリートを流し込む…という作業を担当します。

完成した建物を見上げたとき、
「これ、自分が関わったんだな」って思える瞬間。
それは、何にも代えがたい達成感です✨


🎤現場の声「最初は不安だったけど…」

「入ったときは工具の名前も分からなかったんですが、
先輩が毎日教えてくれて、自然と覚えられました!」
(20代スタッフ/型枠大工)

「体力に自信なかったけど、意外とやってみたら楽しいです。
現場に笑いが多くて、毎日があっという間」
(30代スタッフ/雑工)

大福の職人たちは、未経験からスタートした人が多いのが特徴です😊
サポート体制も整っているので、安心して現場デビューできます!


🧰スキルアップできる環境

🔹 資格取得支援制度あり(費用は会社負担)
🔹 玉掛け/足場/型枠施工技能士など、実用的な資格が目指せる
🔹 もちろん、先輩が実務でしっかりサポート

将来的には、リーダー職や現場管理ポジションにステップアップするチャンスも🎯
「手に職をつけたい!」という方にぴったりの環境です!


📋募集要項(未経験歓迎!)

募集職種:
・型枠大工/型枠解体/型枠運送ドライバー/モノレール技士/土工・雑工

雇用形態: 正社員
給与:
・型枠大工・解体:日給12,000円〜
・ドライバー:日給14,000円〜(※経験・能力考慮)

勤務地: 神奈川県相模原市
勤務時間: 8:00~17:00
休日: 日曜+GW・お盆・年末年始休暇あり
福利厚生:
・社会保険完備
・交通費支給
・資格取得支援制度あり


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📩【ご応募はこちらから!】
☎️ 042-711-7780
📍神奈川県相模原市中央区陽光台4-8-21
📧 お問い合わせフォーム・面接予約も受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「やりがいある仕事をしたい」
「一生モノの技術を身につけたい」

そんなあなたの第一歩を、大福は全力で応援します📣✨
ブログ担当:ゆらら✍️🌸

未経験OK!ゼロからプロを目指せる建設現場|神奈川の株式会社大福で働こう👷‍♂️🔰

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当・ゆららです!

今回は、「建設業にチャレンジしたいけど経験がない…」そんな方に向けたブログです📢
私たち株式会社大福は、未経験スタートのスタッフがたくさん活躍している会社です!

年齢や学歴、経歴よりも大事なのは──
💡やってみたい!という気持ちと、💡人との関わりを大切にできること。

そんなあなたに向けて、今回は“未経験でも安心な理由”をご紹介します!


🛠️ゼロから育てる教育体制

「道具の名前すら分からない…」という方も大丈夫!

🔹先輩がマンツーマンで現場を丁寧に教えます
🔹現場ごとに段階的に覚えていけるステップ式指導
🔹分からないことはその場で聞ける安心の環境

いきなり重い作業を任されることはありません。
まずは“見る運ぶ支える”からスタートして、少しずつ技術を身につけられるんです💪


🧑‍🤝‍🧑先輩たちのサポートが手厚い!

大福の現場は、とにかく人がやさしい!

「大丈夫?これ一緒にやろっか」
「ここ、コツがあるからやってみて」

──そんなふうに声をかけてくれる先輩たちがいっぱいです😊
仕事終わりには雑談で笑い合ったり、お昼休憩も賑やかだったり。
まるで部活の仲間みたいな関係性が大福にはあります🌈


🚀成長できる環境が整っています!

資格取得支援あり(費用会社負担)
ゆくゆくは現場リーダーや職長も目指せる
未経験からスタートして、今では技術者として独立したスタッフも!

「ただ働くだけ」ではなく、**“成長していける現場”**なのが私たちの強みです✨


📋募集要項(未経験歓迎!)

募集職種:
・型枠大工/型枠解体/型枠運送ドライバー/モノレール技士/土工・雑工

雇用形態: 正社員
給与:
・型枠大工・解体:日給12,000円~
・ドライバー:日給14,000円~(※経験・能力考慮)

勤務地: 神奈川県相模原市
勤務時間: 8:00~17:00
休日: 日曜+GW・お盆・年末年始
福利厚生:
・社会保険完備/交通費支給/資格取得支援制度あり


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📩【ご応募はこちらから!】
☎️ 042-711-7780
📍神奈川県相模原市中央区陽光台4-8-21
📧 お問い合わせフォーム・面接予約も受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

未経験でも、あなたの“第一歩”を全力で応援します!
ブログ担当:ゆらら✍️🌸

若手が活躍中!神奈川の建設会社で正社員募集|未経験OK・楽しく稼げる現場です👷‍♂️🎉

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当・ゆららです!

今回は、私たちと一緒に働いてくれる仲間を大募集!
型枠って何?」「建設ってちょっと怖そう…」と思っている方も大丈夫✨
今回は、職場の雰囲気お仕事内容待遇面までしっかりご紹介していきます!


🧱若い力が現場を支える!30代中心の活気あるチーム💪

株式会社大福では、30代を中心とした若手職人たちが日々活躍中!
現場はいつも明るく、チームワークも抜群です😊✨

🔸 新しい技術や工法の導入にも積極的
🔸 意見を出し合いながら進める柔軟な現場
🔸 毎日が成長と挑戦の連続!

“職人の世界”というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、
私たちは「楽しく稼ぐ」がモットーのエネルギッシュな会社です🌈


🔧技術力に自信あり!安心して学べる環境

大福では、高層ビルや大型施設の修繕などで豊富な実績を積み重ねています🏗️
現場では熟練の先輩がしっかりフォローしながら、道具の使い方や作業の流れを丁寧に教えてくれるので、未経験でも安心です✨

🔰「未経験から始めて、今では現場のリーダーになりました!」
そんな声もたくさんあります♪


🏠家族のような雰囲気で働ける環境

「人間関係の良さ」も大福の大きな魅力です💡
社員同士が助け合い、支え合う文化が根づいているから、どんな人でもすぐに馴染める職場なんです。

💬「みんなフレンドリーで、入社初日から緊張がほぐれた」
💬「困った時にすぐ誰かが助けてくれる」

…そんな声が多く聞こえる、“人のあたたかさ”に溢れた職場です☺️


📋募集要項

🔨募集職種:
・型枠大工/型枠解体/型枠運送ドライバー/モノレール技士/土工・雑工

🧑‍💼雇用形態: 正社員
💴給与:
・型枠大工・解体:日給12,000円〜
・ドライバー:日給14,000円〜(※経験・能力考慮)

📍勤務地: 神奈川県相模原市
🕒勤務時間: 8:00~17:00
📅休日: 日曜/GW・お盆・年末年始休暇あり
💡福利厚生:
・社会保険完備
・交通費支給
・資格取得支援制度あり


「ちょっと気になるかも…」と思った方、
まずはお気軽にご連絡ください📞✨
あなたの“やってみたい!”が未来の一歩になります🚀

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📩【ご応募はこちらから!】
☎️042-711-7780
📍神奈川県相模原市中央区陽光台4-8-21
📧 お問い合わせフォーム・面接予約も受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログ担当:ゆらら✍️🌸

型枠解体とは?建物の品質を左右する仕上げの重要工程を解説!🔧🏗️

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当・ゆららです!

これまでのブログでは、私たちの主な業務である型枠工事モノレール工事についてご紹介してきました。
今回はそれらの流れの中でも、特に建物の仕上がりに大きく関わる重要な作業
「型枠解体工事」について詳しくご紹介していきます✨


🔍型枠解体とは?

型枠解体とは、コンクリートを流し込んだあと、十分に硬化したタイミングで型枠を取り外す作業です。
この工程は単に“外すだけ”と思われがちですが、実は建物の完成度と美しさを左右する繊細な作業なんです。


⚠️適切な解体が建物を守る

コンクリートがまだ固まりきっていない状態で型枠を外してしまうと、
表面に欠けやヒビが生じたり、形が崩れてしまう可能性があります💦

逆に、硬化しすぎると型枠が取り外しづらくなり、作業効率が落ちたり、材料に無理な力がかかってしまうことも。

そのため、型枠解体では次のような点が重視されます👇

✔️ 適切なタイミングでの解体判断
✔️ 丁寧で無理のない作業手順
✔️ 表面や角を傷つけない慎重な取り扱い


🛠️大福の型枠解体のこだわり

私たち株式会社大福では、経験豊富なスタッフが現場の状態や天候、コンクリートの種類などを総合的に判断しながら、最適なタイミングで解体を行います。

また、型枠の素材や構造を熟知しているため、破損や無駄の少ない解体作業を徹底。
資材の再利用や作業のスムーズさにもつながり、施工全体の質の向上に貢献しています💪


🏗️「仕上げ」のプロとしての誇り

建設の世界では、見えないところにこそプロの技術が詰まっています。
型枠解体はまさにその代表格。

何気ないコンクリートの壁や床も、
「型を組んで、流し込んで、丁寧に解体する」
という一連の流れがあってこそ、美しく・丈夫な建物が完成します✨


今回は、そんな**“仕上げの職人技”=型枠解体**についてご紹介しました😊
見えないところにもこだわる大福の現場、これからもどんどんお伝えしていきます!

読んでくださりありがとうございました🌈
ブログ担当:ゆらら✍️🌸

モノレール工事とは?建設を支える職人の仕事&大福の魅力を紹介!🚝🔧

こんにちは🌞
ブログ担当のゆららです!

前回は、株式会社大福の全体像についてご紹介しましたが、
今回はいよいよ!私たちの仕事の“中身”にフォーカスしていきます✨

第3話のテーマは…
**「モノレール工事ってなに?」**です🔧


📦 モノレール工事ってどんな仕事?

「モノレールって遊園地の乗り物?」と思う方も多いかもしれませんが、
私たちが行っているのは、山間部や傾斜地での資材運搬用モノレールの施工です🚛🌲

重たい資材を人力で運ぶのが困難な現場で、
安全・効率的に資材を運ぶために欠かせないのがモノレール!
レールの設置や点検、調整を行うことで、現場の作業を陰で支えています💪


🌟「技術だけじゃない」大福の魅力

大福の仕事には、**“現場を支える誇り”**があると同時に、
**“人間関係のあたたかさ”**という大きな魅力もあります😊

🔸 困ったときにすぐ声をかけ合えるチームワーク
🔸 未経験者にもゼロから丁寧に教える教育体制
🔸 仕事のあとの「お疲れさま!」が自然に飛び交う雰囲気

現場はきびしいこともありますが、
**「人に恵まれている会社」**という言葉がぴったりなんです🍀


👷 現場は神奈川県から関東一円へ

本社は神奈川県相模原市📍
そこからさまざまな現場へ出向き、自然豊かな場所での作業も多いのが特徴です🌿

体を動かすのが好きな方、アウトドア派の方にはぴったりの環境!
毎日がちょっとした冒険のような日々です💼✨


🚀未経験スタートも大歓迎!

特殊な工事に見えるかもしれませんが、
大福には未経験からスタートした仲間がたくさんいます👷‍♀️

工具の名前から使い方まで、先輩が一つひとつ丁寧にサポート!
“やる気”さえあれば、職人の世界に飛び込める環境がここにあります!


最後まで読んでくださりありがとうございました🌈
また次回の更新もお楽しみに!
ブログ担当:ゆらら✍️

型枠工事とは?建物の骨組みを支えるプロ職人の仕事を解説!

こんにちは🌞
ブログ担当のゆららです!

前回は、株式会社大福の全体像についてご紹介しましたが、
今回はいよいよ!私たちの仕事の“中身”にフォーカスしていきます✨

第2話のテーマは…
**「型枠工事」ってなに?**です🔧

🧱そもそも型枠工事って?
簡単にいうと、建物のカタチをつくる仕事です。

ビル・マンション・学校・橋など、コンクリートでできている構造物ってたくさんありますよね。
そのコンクリートを流し込むための“枠”を木や鉄でつくるのが、私たちの仕事なんです💪

「枠をつくるだけ?」と思うかもしれませんが…実はこの仕事、
建物の精度・強度を左右する超重要ポジション⚠️なんです!

✨型枠工事のすごいところ!
🔹ミリ単位の精度が求められる
図面に合わせてピタッと型を組まなければ、建物の強度や安全性に関わります。
まさに“技術職の極み”です🎯

🔹現場ごとに違う“生きた仕事”
同じ建物は二つとないので、毎回現場で工夫と判断力が求められます。
型枠工事はルーティンじゃない、頭と身体を両方使う仕事なんです🧠💥

🔹完成したときの達成感がすごい!
型枠を外して、キレイなコンクリートが現れた瞬間――
「あ、自分がやったんだ!」って胸を張れる瞬間です✨

🧰使用する道具もプロ仕様!
ハンマー、インパクトドライバー、水平器、墨出し器…などなど、
型枠大工は職人としての道具を手に、現場でテキパキと動きます🔨🧰

最初は覚えることが多いけど、先輩が一つひとつ丁寧に教えてくれるので安心ですよ😊

🌈未経験からでも目指せる職人の世界
実は、大福には未経験からスタートしたスタッフもたくさんいます!
「手に職をつけたい」
「身体を動かす仕事がしたい」
そんな想いがあるなら、型枠工事の世界はきっとあなたにピッタリです👷‍♀️✨

今回はここまで!
次回は、「モノレール工事ってどんな仕事?」をテーマにお届け予定です🚝🌿
引き続き読んでもらえると嬉しいです☺️💛

ブログ担当:ゆらら✍️🌸

神奈川の建設会社・株式会社大福とは?型枠工事・モノレール事業も展開中!

こんにちは🌞
株式会社大福のブログ担当、ゆららです!はじめまして😊✨
これから毎月、私たち「大福」がどんな会社なのか、どんな仕事をしているのかを
少しずつご紹介していこうと思っています🎤💬

記念すべき第1回目は…
そもそも「株式会社大福」ってどんな会社なの?というところからご紹介していきます🎉

📍株式会社大福の基本情報
私たち大福は、神奈川県相模原市に本社を構える建設業の会社です🏗️🏡
2018年5月8日に設立され、今年で8年目を迎えました🎊✨
代表は 福岡弘樹(ふくおか ひろき)。
社員一人ひとりを大切にしながら、日々まじめに・安全に・丁寧にお仕事をしています😊💪

🧱大工工事・モノレール工事って?
「建設業」とひとことで言っても、いろんな仕事がありますよね。
私たちのメインは、大工工事業(型枠工事)とモノレール工事です!

🔹型枠工事って?
ビルやマンションなどのコンクリート建築には欠かせない工程で、
コンクリートを流し込む「型」を作る仕事です✨
まさに建物の“骨組み”を支える、縁の下の力持ち的存在💪

🔹モノレール工事って?
登山用や資材運搬用などのモノレールの設置・メンテナンスを行っています🚝🌲
山奥や傾斜地での作業もあるので、自然と一体になったダイナミックなお仕事です🌿

🏠本社と資材置き場の紹介
大福には本社以外にも、2ヶ所の資材置き場があります!

📦第一資材置場:神奈川県相模原市緑区大島
📦第二資材置場:神奈川県厚木市山際

資材の保管・準備・出発の拠点として毎日フル稼働中です🚛✨

💬これからのブログでは…
今後は、実際の現場の様子や社員インタビュー、業界の豆知識など、
建設のことがまったく分からない方でも楽しく読める内容をお届け予定です📚🌈

建設業界ってちょっと堅いイメージがあるかもしれませんが、
大福は「人を大切にする、あったかい会社」なんです☺️🍀

来月もお楽しみに〜っ!📅✨
次回は「型枠工事」についてもっと詳しく解説していきます🔧👷‍♂️

読んでくださってありがとうございました💓
ブログ担当:ゆららより✍️💐

七夕の現代的な楽しみ方

みなさん、こんにちは!
7月といえば七夕ですよね。織姫と彦星の年に一度の出会いという、ロマンチックな物語で有名な七夕ですが、最近は伝統的な楽しみ方だけでなく、現代ならではの新しい楽しみ方も増えてきました。今回は、古き良き文化を現代生活に取り入れる七夕の楽しみ方をご紹介します!

まず、SNSでの願い事投稿が人気ですね。InstagramやTwitterで「#七夕の願い事」といったハッシュタグをつけて、自分の願いを投稿する人が増えています。従来の短冊に書く願い事とは違って、写真や動画と一緒に投稿できるので、より具体的で個性的な願い事を表現できるのが魅力です。TikTokで七夕をテーマにした動画を作ったり、Instagramのストーリーズ機能を使って24時間限定の願い事を投稿したりと、デジタル時代の新しい七夕参加方法として注目されています。

家庭での七夕飾り作りも、現代風にアレンジして楽しむ家庭が多いんです。100円ショップで手に入る材料を使って、カラフルで現代的な七夕飾りを作ることができます。伝統的な折り紙の飾りに加えて、マスキングテープを使った装飾や、LED照明を組み合わせた光る飾りなど、アイデア次第で無限に楽しめますよ。夜になると光る飾りは幻想的で、まるで本物の星空のような美しさを演出できます。

また、七夕の夜には家族や友人と一緒に天の川観察をするのもおすすめです。都市部では光害で見えにくいことも多いですが、プラネタリウムアプリを使って室内で星空を楽しんだり、少し郊外に足を延ばして実際の星空を眺めたりと、現代の技術も活用しながら楽しめます。最近のスマートフォンアプリは本当に優秀で、織姫星と彦星の位置を正確に示してくれるので、天体観測初心者でも安心です。

七夕料理も現代風にアレンジして楽しんでみてください。そうめんを天の川に見立てたり、星型にカットした野菜を使ったサラダを作ったりと、見た目も楽しい七夕料理で食卓を彩りましょう。星型の抜き型を使えば、普通のサラダも一気に七夕らしくなりますよ。

現代では、七夕をテーマにしたイベントも各地で開催されています。商業施設での七夕まつりや、地域の七夕フェスティバルなど、より身近な場所で七夕を楽しめる機会が増えています。

古い伝統と新しいアイデアを組み合わせて、今年の七夕を特別なものにしてみてくださいね!

雨の日だって楽しめる!梅雨の季節を120%満喫する方法

みなさん、こんにちは!
ジメジメとした梅雨の季節がやってきましたね。「また雨か~」とため息をついていませんか?でも、この時期ならではの楽しみ方がたくさんあるんですよ(^^)/~~~

ということで今回は、雨の日だからこそ楽しめる過ごし方をご紹介します。せっかくの梅雨シーズン、単なる「雨の季節」から「充実した季節」に変えていきましょう!

■ 雨の日は「男の隠れ家」タイム!
雨音を聞きながらの自分だけの時間って、最高にリラックスできますよね。普段忙しくて手をつけられていなかった趣味に没頭するチャンス!積読していた本を読破したり、録画しておいた映画やドラマを一気見したり…。雨の音をBGMに、熱いコーヒーを片手に過ごす時間は格別です。

特におすすめは「梅雨限定の書斎空間」づくり!窓際に椅子を置いて、雨の様子を眺めながら読書や作業をする。これだけで、自分だけの特別な空間の完成です。DIYが好きな方なら、雨の日に室内でできる木工作業やプラモデル製作もいいですね(*^_^*)

■ 雨の日は絶好の撮影チャンス!
雨といえば写真撮影のベストタイミング!水滴の美しさ、雨に濡れた街の風景、雨粒が作る水たまりの反射…。普段とは違う表情を見せる街並みを撮影するのは、写真好きにはたまらない楽しみです。

特に夜の雨は最高!街灯の光が雨に反射して、とても幻想的な写真が撮れるんです。防水対策をしっかりして、雨の中での撮影に挑戦してみませんか?一眼レフじゃなくても、スマホでも十分に美しい雨の写真が撮れますよ。あじさいを撮る場合も、雨に濡れた花びらはより鮮やかで美しく見えます。

また、雨の日の室内撮影もおすすめ。窓ガラスについた雨粒や、コーヒーカップの湯気など、普段気づかない「雨の日ならでは」の被写体がたくさん見つかります。

■ 雨の日グルメ開拓で新発見!
雨の日は新しいグルメスポット開拓のチャンス!普段は行列ができる人気店も、雨の日なら比較的空いていることが多いんです。気になっていたラーメン店や定食屋さんに、雨の日を狙って行ってみませんか?

また、「雨の日割引」を実施しているお店も意外と多いんです。「雨が降ったらビール半額」「雨の日限定メニュー」など、お得に美味しいものを食べられるチャンス!雨の日だからこそ味わえる「隠れた名店」を見つけるのも楽しいですよ。

家で料理をするなら、雨の日にじっくり煮込む料理に挑戦してみませんか?カレーやシチュー、豚の角煮など、時間をかけて作る料理は雨の日にぴったり。外は雨でも、家の中は美味しい香りでいっぱいになりますよ。

梅雨の季節は確かに湿気が多くて大変ですが、見方を変えれば特別な季節。雨の音を楽しんだり、あじさいを愛でたり、おうち時間を贅沢に使ったり…。梅雨だからこそできる楽しみ方を見つけて、ジメジメ季節を素敵な思い出にしていきましょう!

雨の季節も、気分次第で楽しみ方は無限大です(´▽`)/

でも趣味もしっかり楽しむには、しっかり稼ぐことも大切です!

柔軟な発想で、趣味も仕事も楽しんで取り組みたい方を募集しています。私たちと充実した毎日を手に入れませんか?

少しでも興味が湧いたならどうぞお気軽にお問い合わせください!